銀行からの届いた葉書の内容。
郵便ポストに一通の私宛の葉書。
「未利用口座保管手数料引き落としのお知らせ」
へっ!?
どういうこと?なに、なに??
よく読みましょう。
お客様←私のこと、私どもの銀行を長いこと、
使ってないので、このまま置いて置くなら、
保管手数料払ってくださいね。
そういう内容。
ちょっと待って!
私の記憶が正しければ、随分前に
その通帳のお金は全て出金したはず。
要するに通帳の中は0円のはず。
なのに、えっ?どうこと??
調べますと
「2021年7月1日以降に開設され、2年以上未利用の普通預金口座については、不正口座の作成・利用の防止や口座の維持・管理に係る費用の一部に充当するための手数料「未利用口座管理手数料」(年間1,320円(税込))がかかります。」
そういう記述があります。
通帳が例え0円であってもその通帳は生きている。ということ。
知らなかったです^_^;
で、どうすればいいのか?と慌てましたが、
とにかく銀行へ。
この葉書が届いたのですが?
解約手続きですね。←私はまだこれといったこと言っていないのに行員さんはつかさずこう言いました。
多分、結構、そういう人いるんでしょうね^_^;
はい、そうです。
あのー、通帳もカードももうないのですが…
大丈夫です。身元がわかるものをお持ちですか?
運転免許証でいいですか?
はい。
しばらく待つと、書類記入。
葉書に記載されていた自分の通帳番号と氏名を
書き、印鑑を押す。
印鑑は必要です。
これで未利用口座保管手数料を支払わなくてもよくなりました。
放置していても通帳にお金がなかったら消滅のようです。
ですが、なるべく手続きしたほうがいいと思います。
いつものらりくらりと行動が遅い私^_^;
払いたくない一心の素早い行動。
いつもそうでありたいと思いました。

