カレーライス、おかわりは2杯

60代に突入 ふたり暮らし 目指すのは"らしく" "楽しく" "健やかに"

三重県生涯学習センターの講座

時々、訪れる場所


三重県総合文化センター



いろんなイベントや催し物のパンフレットを見たり、貰ったりするのが目的


新しい芸術や文化に出会える場所です


こんなパンフレットを貰ってきました



子供用の講座だけど…タイトルが気になりました


「鳥の気持ちはわからない 別にそれでも構わない」


野生動物は町でほとんど姿を見ません


ですが、鳥たちは人間の近くでひょうひょうと暮らしています


全く人間のことなど知らんという感じで


逆に鳥たちの方に言われてる気がします


「人間の気持ちなど知りたくもない」と^_^;



「地球の土 ぜんぶ掘ってみた」


講座の内容としては、土から未来を考えてみよう…


事件ものドラマの中で捜査の内容で…


「この土はここらあたりで見当たらず、どこそこあたりにしかない」


土って、場所によってそんなに違うものなのか!と思ったものです


土から物事を考える…面白い講座だと思います



この人のこと、全く知らないのですが…


フランスのリヨン生まれのドイツ人


ナチスの文化的協力をしたとされ、戦犯扱いされたピアニスト


この人のことを詳しく書かれているブログを見つけました


https://www.nishino-tomoya.com/post/onkotishin-19


どんな風にピアノを弾いたのだろう?と想像します


三重県生涯学習センターの講座は、どれも無料なのが魅力です