企画展「海の宝石」の鑑賞。
やっと行けました。
三重県総合博物館の企画展
「パール 海の宝石、神秘の輝き」
三重県と言えば、「ミキモト真珠」
三重ブランドとして認定されています。
私は、一度も訪れたことはないですけど^_^;
小さい頃、おもちゃの宝石、たくさん持ってました。
大人になったら、それほど興味なくなりましたけど^_^;
でも、見て、ため息つくのが好きです^_^;
今回は画像だらけです。
現在の宝石のデザイン、もちろんステキです。
けど、昔のデザインのレトロ感たまらないです。
どんな貴婦人が身につけていたのだろう??
シンプルな黒のドレスに似合いそうです^ ^
中近東のデザインっぽい、複雑なデザインです。
オリエント急行にでも乗車しましょうか?^ ^
カメオに真珠、細かすぎる!
保管しているケースもたまらなくいいです^_^;
いびつな形のパールをこんなステキなブローチにするなんて…これこそため息もの。
これも同じく。捨てずに魅力あるモノへと。
昔の人のセンスに脱帽です。
この作品がお店にあったら、欲しい!と思います。
私イチオシのデザイン^ ^
このデザインもステキです。そして、今っぽい。
これこそ、子供の頃、好きな宝石かも。
全て帯留め。どれもゴージャス。
レトロ感満載なデザイン。
ガラスケースの前でため息ものでした^_^;
こんなゴージャスなバングルをつけてどこへ行きます?^_^;
タートルネックと合わせたいペンダントトップ。
真珠と言えば、この方。
幸吉の有名な言葉。
「世界中の女性の首元をパールで飾ってみせる」
今やその通りになっていますね。


















